アラサー高学歴ニートの軌跡

アラサー高学歴ニートが、日々の行動や考えを記すブログです。

【閲覧禁止】寝ながらでもOK!頭の回転を良くする方法を教える。 

どうも、元コミュ障の藤浪サトルです。

 

突然ですが、あなたは

 

芸人さんみたいな上手い返しができない、

会話が続かない、

あの時ああ言えば良かったと後悔してしまう、

 トンチンカンな返答をしてしまう、

 

と悩んでいませんか?

 

 

かくいう僕も、大学生時代は常人以上に悩んでいました。

 

あの時上手く言い返せていれば、あの人と仲良くなれたのでは、

もう少し上手く会話が続けば、嫌われることもなかった、

 

と、いつも悩んでいました。

 

上記の悩みは、頭の回転を良くすることで解決します。

  

 f:id:tskss:20170522224325p:plain

 

目次

 

頭の回転が良い人とは

 

頭の回転が良い人は、一度に処理できる情報量が多く、しかも処理スピードも速いです。

 

いわゆる仕事できる人ですね。

こういう人は、人の話を瞬時に理解した上で、なおかつ的確な返しもできる。

 

では、どうすれば頭の回転が良くなるか。

 

超簡単な方法で良くなります。

 

ラジオを聞いて、自分も話し手になったつもりで会話に参加する。

 

これだけです。

 

寝ながらできるので、残業続きでも、グータラなダメ人間でも、楽して会話を上達させたいあなたでも、大丈夫です。

 

最初は、ラジオの音声を集中して聞いてください。

 

じっくり集中して聞くだけでも、現時点のあなたの処理能力ではキツいかもしれません。特に、多人数の芸人さんが喋るラジオ番組だと。

 

まずは、話を聞くことに集中するのです。

 

むしろ、他人の話をよ〜く聞いて理解しないと、上手い返しもできないので、まずは人の話を聞く力をつけましょう。

 

 

人の話を聞いてないとこうなるよ

 

「私の趣味は、アニメを見ることで、特に新世紀エヴァンゲリオンが好きなの。特に、碇シンジが好き」

 

と言われたとしましょう。

 

話を聞いていないと、

 

「シンジだと?宮台真司のことか。つまり君は社会学に興味があるんだね。」

 

「宮台真司って誰だよ。」

 

となってしまいますw

 

人の話を聞いていれば、

 

「君は碇シンジが好きなんだね。葛藤に苦しむ美少年が好きなの?」

 

「そうそう。葛藤に苦しむ美少年といえば(以下略)」

 

と上手く返せて、話も広がります。

 

 

まずは、相手の話を理解することが、頭の回転を良くし、上手く返答する第一歩です。

 

 

 

話し手のうちの誰かに代わって会話に参加しよう。

 
 

例えば、ボケとツッコミの芸人さん2人の番組なら、ツッコミの立場になりきって、ツッコミの芸人さんより早くボケに突っ込むのです。 

この時、ツッコミの芸人さんがやりそうなツッコミをしても、またはあなたオリジナルの目線から突っ込んでも大丈夫です。

 

話し手が一人なら、話にツッコミを入れたり、話の内容をまとめたり、話に対する自分の意見や感想を逐一考えると良いです。

 

上手く突っ込むためには、相手の話を良く聞く必要があります。なおかつ、話の流れ(場の空気)をつかむ必要もあります。

 

ある程度話を聞き理解することに慣れていれば、話の流れもつかめているはずなので、より面白いツッコミ(返答)ができるはずです。

 

※自分も話し手側の新メンバーとして、会話に参加するのもアリです。

 

高度な会話練習 その具体例

 

「先週さあ、家に突然りんごが10箱も届いたんだよね。そもそも上司と雑談してる時に、俺が「りんご好きなんですよ。」とか「料理好きなんですよね。」とか言っちゃったのがマズかったかな。でも後3個しか残ってへんわ。」

 

どこから突っ込めばいいか、非常に悩ましいですね。

こんなボケでもどんなボケでも、出来る限り素早く的確にツッコミを入れる練習を重ねれば、あなたの頭の回転は速くなっているはずです。

 

ありきたりなツッコミとしては、

 

「お前どんだけりんご好きなんだよ!」

「お前の上司、病院行った方がいいな。」

「別にくれとは言うてへんぞw」

「よく頑張った。」

「どうやって消費したんだ?」

 

あたりでしょうか。

 

僕なら、

 

「そんだけりんご有るんやったら、体育館いっぱいにりんご並べて記念撮影すりゃあリツイートされまくっただろうに。」

 

って突っ込みますねw

 

まとめ

 

頭の回転を良くするためにまずは、radikoでもポッドキャストでも良いので、ラジオ番組を集中して聴きましょう。オススメはバナナマンのバナナムーンGOLD、文化系トークラジオlife、ハンニバルレクチャー博士です。

 

慣れてきたら、自分が話し手の誰かに代わって会話に参加したり、自分も話し手側の新メンバーとして会話に参加してみましょう。