アラサー高学歴ニートの軌跡

アラサー高学歴ニートが、日々の行動や考えを記すブログです。

【小中学生必見】8時間以内でできる自由研究を考えてみた。

今日含めて夏休みもあと4日ですな。

夏休みの宿題手付かずだよwって小中学生も多いでしょう。

 

 

かくいう僕も、夏休み終盤まで読書感想文とか日記は残す派でした。

読書感想文についてはまた今度書きますw

 

 

某年8月29日。僕は突然、夏休みの宿題が手付かずで困っている中学生になってしまった。

 

という設定で、どんな自由研究をやればいいのか考えてみました。

 

読書感想文やドリル(またの名を単純作業)、日記(同じく単純作業)、アニメ視聴等もあるので、自由研究に使える時間は極限まで多めに見積もっても8時間ってとこでしょうか。

 

古新聞で、国会議事堂作ってみた。

 

文字通り、古新聞でミニチュアの国会議事堂を作ります。大きさは、家にある新聞の量で決めましょうw

 

工作好きのキッズなら意外と早く終わると思います。

 

果物の皮で、絵描いてみた。

 

これも文字通り、果物の皮(りんご、バナナ、オレンジ、各種ぶどう等)を使って絵を完成させます。

 

オリジナルの絵でもいいですが、せっかくですからモナリザを果物の皮で表現してみましょう。それを見た先生は、感激の余り「エウレカ、エウレカ!」と叫びだすかもしれません。

 

コイツに合うスープを作ってみた。

 

コイツってのは、スーパーで売ってる一番安い麺です。メーカーはどこでもいいです。「安い麺でも、美味しいラーメンはできるんだぞ!ってことを証明するためにやってみました。」とレポートを書き出せば、先生の評価も上がるでしょう。

 

やり方

 

1、だしパック、鶏がらスープの素、カツオ節、以上A。

 味噌、醤油、以上B。

 を用意する。

 

2、Aの材料から最低1つ、Bの材料から最低1つを選び、スープを作る。全部の組み合わせは、確か15通りあるはず。

 

3、スープを作ったら、麺を一口分入れて煮込み、試食。

 

4、それぞれの実験結果を、小冊子にまとめる。(模造紙だと書くのが大変だし、先生目線からも、小冊子の方が見やすいと思う。)

 

書店の陳列を比べてみた。

 

「近くの小さな書店と、大きい駅そばにある大書店では、本の並べ方にどんな違いがあるのか、気になったので調べてみました。」と書き出せばいい。

 

やり方

 

1、各書店(できれば3店舗。無理なら2店舗。)の入り口付近にどんな本が置いてあるか、調べる。

 

2、各書店ごとに、本の表紙をさらしていたり、沢山積んでる本を調べる。

 

3、各書店ごとに力を入れている本の共通点や、相違点をまとめる。